






紅茶の基本を一からレッスン
基本のティーエキスパート養成講座に始まり、アドバンスコース、研究科コースなど、さらに深めていける内容ですので、専門知識を身につけることができます。

旬の紅茶、選りすぐりの茶葉をお分けしています。
教室で使う茶葉は、きちんと選びたいものです。協会独自で茶葉を厳選、買い付けをしておりますので、確かなクオリティの茶葉を仕入れております。

これまでに全国各地でティーエキスパート協会で受講された方が、レッスンを開始し、教室を運営していらっしゃいます。レッスンを始める際に必要な道具、準備物、開催までの段取りなどを丁寧にお伝えしております。

現在、紅茶教室を開催しながら、マスターティーエキスパートを目指し、ご自身の勉強にも励んでいらっしゃる森濱さん。紅茶一筋で、純粋に強く紅茶の世界を楽しんでいらっしゃいます。九州は長崎支部として、水戸で学んだ紅茶を広く生徒さんにお伝えしています。
森濱さんの毎日の中での紅茶とは?
朝、お湯を沸かすところから始まり、「今日は何にしようかしら」とその日の気分に合った紅茶を選ぶ時間も楽しく、おいしく頂いています。そのときにの気持ちによって、感じる味も違い、飲みたいお茶も違うので、まさに『一期一会』。今日だけの紅茶を味わえる幸せを感じるひとときです。
森濱さんのレッスンはどのような内容ですか?
最初は、紅茶の味、香りといった基本的な内容から入るので、ちょっと興味がある、おいしい紅茶を飲みたい、といった気軽な気持ちでお越し頂いています。徐々に内容を深めた後のレッスンは、季節の紅茶をおいしく味わい、心から紅茶の時間を楽しんでいただけるような内容を心がけています。
紅茶を学ばれる方に、一言どうぞ
紅茶は本当に奥が深く、その種類も星の数ほどあります。おいしい紅茶を学ぶことができれば「今日はこの紅茶を飲みたい」と飲むことも、「この紅茶の気分かしら?」と入れて差し上げることもできるようになります。ぜひ、魅力ある紅茶の世界を堪能してください。
森濱美寿恵さん
月1回の紅茶レッスンを開催
ティーエキスパート資格取得
ティーインストラクター資格(日本紅茶協会認定)取得予定
Tea Story 主宰
ー紅茶教室 Tea storyー
長崎県長崎市万屋町3-2
090-6529-8125

ティーエキスパート協会でレッスンを受けられてから、ご家族やお友達に、紅茶のおいしさをお伝えしています、という舟山さん。レッスンを開催する他、毎日の生活の中での紅茶を楽しんでいらっしゃいます。
現在はどのような活動をなさっていますか?
旬の紅茶が入ると、生徒さんやお友達など、身近な方にお声をかけて、単発のレッスンを開催しています。紅茶と合わせてお菓子を手作りし、ひとときのティータイムを楽しんでいます。また、公民館や教養講座などで、出張レッスンを行っています。
代表の先崎氏のレッスンはどのような内容ですか?
単に飲むための紅茶だけではなく、紅茶を取り巻く歴史や、実際に産地へ行かれたときのエピソードなどをふんだんに盛り込んだレッスンで、とても興味深く、勉強になる充実した時間です。生徒仲間で、「いつか(産地の)インドや中国へ行ってみたい」と話に花を咲かせています。また、しなやかで凛としてユーモアたっぷりの先崎先生は、その人間性にも惹かれます。
舟山さんにとって紅茶とは?
レッスンを受け始めたときは、気軽な気持ちでのスタートでしたが、勉強してもとても追いつかず、奥の深い文化です。日常生活の中でも、ほっと一息つきたいときや、家族団らんの必須アイテムとして、活躍してくれます。
舟山朋美さん
La Theiere Tomo主宰
自宅にて紅茶とお菓子のレッスンを開催
コミュニティセンターや公民館などの公共施設などで出張講座開催
ティーエキスパート資格取得
マスターティーエキスパート資格取得
ーLa Theiere Tomoー
福島県福島市
お問い合わせはティーエキスパート協会(029-224-5078)へ

紅茶のレッスンはもちろん、ブーケやコサージュ、アレンジまで含めたフラワーデザインのレッスン、ファッションデザイン科での洋裁の授業、テーブルコーディネイトのレッスンなど、多岐にわたってご活躍の菅野さん。
ティーエキスパート協会でレッスンを受けて、その幅がさらに広がったそうです。
ティーエキスパート協会との出会いは?
フラワーデザイン、テーブルコーディネイトを生徒さんに教える中で、紅茶は切り離せない分野でしたので、福島市でレッスンが始まると聞き、レッスンに申し込みました。
紅茶を学ぶとはどういうことでしょうか?
テーブルコーディネイトでは、テーブルの上を美しく飾ることを学びましたが、紅茶を学ぶことでお茶の味や香りを楽しむだけでなく、一緒に飲む方との会話や時間を楽しむことに気づきました。また、紅茶は体にもいいので、日々の中でもおいしく頂き、ゆったりと時間を過ごしています。趣味でもあり、学習でもあり、まだまだ学びたいことがたくさんあります。
今後について
紅茶の世界はまだまだ奥が深いので、楽しみながら、さらに専門的な知識を身につけていきたいと思っています。
菅野シズ子さん
東京フラワーアカデミー 福島教室主宰
フラワーデザイン講座開催
パッチワークキルト講座開催
テーブルコーディネイト&紅茶の単発イベントなどを開催
県立高校ファッションデザイン科(染色)講師
ー東京フラワーアカデミー 福島教室ー
福島県福島市丸子字石名田27−3
024-553-3636
ティーエキスパートとは
ティーエキスパートとは
資格取得の流れ
試験について
エキスパートたちの活躍【教室】
エキスパートたちの活躍【店舗】
協会について
ティーエキスパート協会とは
事業活動
組織図
会員について
入会のご案内
認定校
紅茶レッスン
レッスンを選ぶ
講師・スクール紹介
認定校
レッスン会場までのアクセス
講師派遣
YouTube
活動報告
お茶シンポジウム
認定校の活動報告
お茶は茨城
2018年度 All About Tea
2017年度 All About Tea
2016年度30周年
2015年度 All About Tea
2014年度 All About Tea
2013年度 All About Tea
2013年度 第1回総会